「noindex」をうまく利用して低品質ペナルティを回避!

こんにちは、マーケッターKENです。

 

今日は、弊社スタッフの清宮より

SEOやPPCといったリアルに実践している

生のノウハウを配信致します。

 

こんにちは、清宮です!

 

2月が終わり、ついに3月に突入です

 

あっという間に、3月ですね!

 

だいぶ、雪もとけて

暖かくなってきました☆

 

この調子で、春が来てほしいです!

 

大雪は降らないことを願っています。

 

本日のキヨマガは、

「「noindex」をうまく利用して低品質ペナルティを回避!」

についてです!

 

「noindex」とは、metaタグに設定すれば、

グーグルの検索結果にこのページは、

インデックス(表示)させない方法です!

 

どんな、ページに

「noindex」metaタグを利用するかというと

 

コンテンツが重複している箇所が多いページ、

重複コンテンツに「noindex」metaタグを設定します。

 

ワードプレスならば、

 

・アーカイブページ

・検索結果ページ

・タグページ

・コンテンツの重複の可能性があるページ

 

などが、重複確率が高いです。

 

ワードプレスの

SEOテンプレート(まねきねこ)などは、

「noindex」の設定ができるようになっていますので

 

テンプレートの設定で

低品質ペナルティの回避ができます。

 

・コンテンツの重複の可能性があるページ

については、

 

テンプレートや記事設定のところに

metaタグを

<meta name=”robots” content=”noindex” />

設定することで、

低品質ペナルティを回避することができます。

 

・「index」させるページ

・「index」のさせないページ(noindex)

を使いわけることで、

グーグルに好かれるサイトになります。

 

参考にしてください。

 

本日のキヨマガは以上です。

有難うございました。

 

 

それでは次週の清宮のノウハウを楽しみに!

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

2018年5月に検索されるキーワード
翌月にアフィリエイト報酬を3倍にする方法

関連記事一覧

ロシアワールドカップ・アフィリエイト

こんにちは、マーケッターKENです。 今日は、弊社スタッフの清宮より SEOやPPCといったリアルに実践している 生のノウハウ...

【ヤフープロモーション】年末年始の「審査」と「銀行振込」について

こんにちは、マーケッターKENです。 今日は、弊社スタッフの清宮より SEOやPPCといったリアルに実践している 生のノウハウ...

【PPC】「http」から「https」に変更した場合の対象方法について

こんにちは、マーケッターKENです。 今日は、弊社スタッフの清宮より SEOやPPCといったリアルに実践している 生のノウハウ...

10年に一度のPPCアフィリのチャンスに乗ってください!

こんにちは、マーケッターKENです。 とても大事な事を言います。 4月18日よりYahoo!プロモーション広告か...

スマホで売れる案件パート2

こんにちは、マーケッターKENです。 今日は、弊社スタッフの清宮より SEOやPPCといったリアルに実践している 生のノウハウ...